月虫のPC環境をちょっとばかし!
※WINな環境
※自作PC(自分で組立)
OS:win7 64bit
MB:P8Z77-V PRO
CPU:Core i7 2700K BOX
MEM:Cetus DCDDR3-32GB
SSD:Crucial m4 CT128M4SSD2
HDD:Green 2TB×2 (Raid-0)
VideoCard:GF-GTX560TI-E1GHW
電源:EarthWatts EA-650 Green
ケース:ALTIUM RS8-3D
部品の合計は¥118,897-でした。
使用ソフト
Adobe マスターコレクションCS6
Adobe Lightroom4
※Macな環境※
MacAir SSD128
OS:LION 64bit
使用ソフト
Adobe マスターコレクションCS5.5
Adobe Lightroom3
・・・・・・PCの組立請け負います・・・・・・・・・・・・・・・
用途に応じたパソコンを組み立てます。
組立工賃は、1台に付¥15000-です。
材料費は現在最も安い販売価格でお見積もり致します。ご相談下さい。
価格が変動致しますので「お見積り」提示から3日以内に決定をお願いしています。
※材料費は材料購入前にお願いしております。可能な方はお受け致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
SSDとは?
記憶媒体としてフラッシュメモリを用いるドライブ装置。ハードディスクドライブ(HDD)と同じ接続インタフェース(ATAなど)を備え、ハードディスクの代替として利用できる。
SSDはハードディスクのようにディスクを持たないため、読み取り装置(ヘッド)をディスク上で移動させる時間(シークタイム)や、目的のデータがヘッド位置まで回転してくるまでの待ち時間(サーチタイム)がなく、高速に読み書きできる。また、モーターが無いため消費電力も少なく、機械的に駆動する部品が無いため衝撃にも強い。
現在のところ容量あたりの単価は磁気ディスクよりフラッシュメモリのほうがはるかに高額なため、SSDは記憶容量が少ない製品が多い。このため、頻繁にアクセスされるプログラムやデータをSSDに保存して、それ以外はハードディスクに保存するといった使い分けが行われることが多い。
SSDにOS&アプリケーションをインストール、保存にはHDDと分けて使用すれば起動が速くなります。
私のパソコンはSSDですので、電源ボタンを押してから完全起動までに10秒かかりません。
Adobe製品の起動にはタイムラグがなくHDD30Gのコピーに約5分で完了します。
では、SSDがHDDとどのように違うか、項目ごとに確認していきます。
データ処理速度
HDDはディスクに記憶されたデータを、ヘッドやアームを動かして読み取るという仕組み上、データを読み取る際には回転する磁気ディスクに対して目的のエリアにヘッドを動かす時間(シークタイム)や、ディスク内の目的データが回転してくるまでの時間(サーチタイム)、などがかかっています。 対してSSDはフラッシュメモリにデータを記憶しているため、HDDのような時間のロスがないことで高速なデータ処理が可能です。
フェースブックの方はお願いします